カテゴリー
麻雀

麻雀で強くなる基礎的な考え方!麻雀でどの種類の牌を切るのか学ぼう

今回は麻雀で遊ぶ際に必要な考え方についてご紹介した。

初めのうちは麻雀をプレイしていると何を捨てれば良いのか迷ったり、何を考えて麻雀をすれば良いのかわからないですよね。

そこで、麻雀で強くなるための考え方の基礎をご紹介します。

麻雀で強くなるための考え方

麻雀はただの運任せのゲームではありません。
麻雀で考えてプレイすることは勝敗にも繋がり、しっかりと考えれば自然と強くなることができます。
このページでは、どの牌を捨てれば良いのかという点に着目した麻雀の考え方を解説していきます。

ポーンちゃん
ポーンちゃん
麻雀の考え方を変えるだけで強くなれます。

基礎を覚えれば勝ちやすくなる

麻雀では基礎的な考え方を覚えれば上がり率が高くなり、ロンされる確率も下がり結果的に勝ちやすくなります。

麻雀で負ける頻度の多い人は基礎的な考えかたが分かっていないことも多いので、この機に必須とも言える麻雀の考え方を覚えてみて下さい。きっと今以上に麻雀がら楽しくなりますよ。

麻雀で牌の切り方を考えよう

麻雀で牌の切り方を考えよう

麻雀で勝つために必要なのはどの牌を切るのが良いのか考える事です。
何も考えずに牌を切っていれば当然勝てる確率も下がるので、ここで紹介する牌切りの考え方は何度も読んで覚えるようにして下さい。

勝ち筋は最初にある程度絞っておく

まず、前提として覚えておいて欲しいのが、勝ち筋や揃えるメンツなどは最初からある程度絞っておく事です。
最初の手牌から何が作れるのかを想像して、役を揃えていきましょう。
筋は絞っておかないと途中で目移りして結局、何も作れず先に上がられたということになり兼ねません。

メンツが揃っている時の考え方

最初はメンツが揃っている時の基本的な考え方をご紹介します。
メンツが揃っている場合は、比較的簡単に切る牌を選べます。

不必要な牌を切っていく

不必要な牌を切っていく

麻雀は上がるのに4つのメンツが必要なので、メンツがある場合はメンツに使ってる牌は捨てません。
自分の手牌の中で不必要な牌を優先的に切っていきましょう。

ドラを狙うか避けるか考える

ドラを狙うか避けるか考える

ドラを持ったまま上がると1翻の追加点がもらえます。
その為、他家もドラを狙っている可能性があり、なかなか場に捨てられないことが多いです。

また、終盤になってもドラが揃わないので、仕方なくドラを切った瞬間にロンされるなんてこともありえます。
ドラを狙うのか、狙わないのかは早めに判断し、使わないのであればなるべく早めに切ることをおすすめします。

他人が捨てた牌を選んで捨てる

他人が捨てた牌を選んで捨てる

既にメンツが完成している時、特に順子が揃っている時に余分な牌をツモすることがあります。
この時、元々完成していたからと言って何も考えずに牌を捨てるのはNGです。

既に完成しているメンツの余分な牌を手にした時は、場の状況から見て他人が既に捨てている牌を優先的に切るようにしましょう。

メンツが揃っていない時の考え方

続いて、メンツがまだ揃っていない時の麻雀の考え方についてご紹介します。
メンツが揃っていない時の方が、捨てる牌の候補が多いのでより考えて切っていかないといけません。

完成しそうな役を考えて牌を捨てる

メンツが揃っていない場合、どのような役が成立させられるのかを考えて牌を捨てていかなければいけません。
今揃っている手牌の中で実現可能かつ高得点になる役を考えます。

どのような役を作っていくのかを考えるのは麻雀の楽しみの醍醐味ですね。
この考え方を持つためには、ある程度は役の種類を把握しておかなければいけません。
盤上のいろはでも麻雀の役の種類について詳しく解説しているので以下の記事をご参考下さい。

場を見てツモしやすい牌に絞る

場を見てツモしやすい牌に絞る

他人が捨てた牌を見る、つまり場を見ると自然と捨てた方が良い牌が考えられるように成ります。

例えば、数牌である3の索子を他人がポンして刻子を作っている時はどうでしょうか?
3の索子は残り1牌しか存在しないことになりますし、別の誰かが順子のパーツとして3の索子を持っている場合、ほぼ場に捨てられることはありません。

このように場に出ている牌の数を確認して、なるべくツモの可能性の高い牌を狙っていくと麻雀の勝率も上がってきます。

チーよりもポン狙いを優先にする

チーよりもポン狙いを優先にする

鳴きは順子を作るチーと刻子を作るポンがあります。加えて似たようなカンもあります。
チーは上家からしかできませんが、ポンはどの席の相手に対しても鳴くことができます。

つまり、ポンできる可能性の方が高い訳です。その為、考え方としてはポンを狙った方が成功率は高くなります。

ポーンちゃん
ポーンちゃん
しかし、必ずしもチーがポンに劣っている訳ではありません。

場に捨てられた牌の数、両面待ちのチーなど状況によってポンよりも有利になることもあります。

ポンを優先しますが、ひとつ前の項目でご紹介した場の状況を見る考え方と合わせて捨てる牌、残す牌を決めましょう。

順子に必要な牌を二重に作らない

順子に必要な牌を二重に作らない

二重の順子に関して

順子に必要な牌が二重になる場合があります。

例えば、あなたが6、8、9の萬子を持っていたとします。
順子を作るためには7の萬子が必要になるのですが、6、7、8でも成立しますし、7、8、9でも成立します。

この場合は6か9の萬子のどちらかは不要になるので、不要な牌は切ってしまって構わないという考え方を持ちましょう。

ドラはある程度残しておく

ドラは1枚で1翻つくボーナス牌です。
捨てるという考え方もあるのですが、初心者のうちはドラを残しておいて、どうしても揃わないなという時は切るようにしましょう。
麻雀は1局の上がるスピードを競うのではなく、最終的な点数差を競うゲームです。
点数に直結するドラは持っておいた方が麻雀では勝ちやすくなります。

安全牌になりそうな牌を敢えて残しておく

安全牌になりそうな牌を敢えて残しておく

メンツに関係ない牌を捨てる時、1つだけなら迷わず切ることはできると思います。
しかし、実際の局面ではいくつか捨てる候補の牌があると思います。

その時は安全牌になりそうな牌は残しておくと良いです。
安全牌になりやすいものは以下のものが挙げられます。
こんな牌は残しておこう

  • 既に誰かが捨てて牌
  • ポンされた牌
  • 場に多く捨てられている牌

これらの牌は安全牌になりやすいです。
誰かがリーチしてから安全牌を確保するのではなく、事前に安全牌になりそうな牌を残しておく考え方です。

麻雀は考え方次第で勝率が変わってくる

今回は麻雀の考え方として、どの牌を切っていくのが良いのかについてご紹介しました。
ただ単に要らない牌を切っているだけでは、麻雀では勝つことができません。
勝率も大きく変わってくるので、ご紹介した考え方を是非参考にしてみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です