カテゴリー
美濃囲い

銀冠の手順や組み方を徹底解説〜将棋の銀冠の小部屋や対策がわかる

将棋の囲いの中でも上からの攻めに強い銀冠についてご紹介します。
振り飛車での銀冠や居飛車での銀冠など、様々な戦型で使用できる方法や変化をご紹介するので、是非実践してみてください。

こんな情報をまとめています

  • 銀冠の手順や組み方を丁寧に解説
  • 銀冠の特徴や弱点などもわかる

銀冠の特徴や強さ

銀冠の特徴や強さ

銀冠とは、名前の通り銀が上部を守るような囲いになります。
上からの攻めに強く、下からの攻めは苦手としており、堅さを持ちつつ相手陣地への圧も強いのが特徴です。
 

居飛車と振り飛車の銀冠がある

居飛車と振り飛車の銀冠がある

銀冠は振り飛車と居飛車のどちらでも組むことのできる囲いです。
手順は違いますが、銀冠の強さを理解すれば対局でのレパートリーが一気に増えることでしょう。

今回は、居飛車と振り飛車の銀冠の両方をご紹介します。
 

上部に対して強い囲い

上部に対して強い囲い

銀冠の最大の特徴は、上部からの攻めに強いということです。
桂馬を跳ねておくのが一般的な銀冠の形になりますが、敢えて桂馬を跳ねない形もありバリエーションも豊富です。
 

プロからアマチュアまで好まれる囲いの1つ

ポーンちゃん
ポーンちゃん
銀冠はプロ、アマどちらにも人気です。

銀冠はアマチュアだけでなくプロにも好まれる囲いなほど人気が高いです。
攻守のバランスの良さが人気の秘訣ではないでしょうか。

また、人気な囲いなだけあって銀冠に関する本や情報も多く、深堀りしやすい囲いです。

振り飛車での銀冠の手順・組み方

振り飛車での銀冠の手順・組み方

まずは、振り飛車側での銀冠の手順をご紹介いたします。
美濃囲いから高美濃囲い、そして銀冠と発展させていくことができます。

振り飛車の形を作り美濃囲いを目指す

振り飛車の形を作り美濃囲いを目指す

ポーンちゃん
ポーンちゃん
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀 ▲7八銀 △5四歩 ▲4八玉

振り飛車で銀冠を作る場合は当然、飛車を振っていく必要があります。
今回は振り飛車の代表とも言える四間飛車で銀冠の手順を見ていきましょう。

高美濃囲いへと組んでいく

高美濃囲いへと組んでいく

ポーンちゃん
ポーンちゃん
△4二玉 ▲3八銀 △3二玉 ▲3九玉 △8五歩▲ 7七角 △5二金右 ▲5八金左 △5三銀 ▲4六歩 △3三角 ▲3六歩 △2二玉 ▲3七桂 △4四歩 ▲6七銀 △1二香 ▲6五歩 △1一玉 ▲6六銀 △7四歩 ▲2八玉 △2二銀 ▲4七金

美濃囲いを目指ししていきますが、途中から高美濃囲いの形へと変化していきます。
相手も穴熊なので、低く構える美濃囲いだと堅さに不満がでるので攻撃寄りにシフトします。

銀冠を作る前の段階、高美濃囲いが完成

銀冠を作る前の段階、高美濃囲いが完成

ポーンちゃん
ポーンちゃん
△3一金 ▲5六歩 △4二金寄 ▲1六歩

ここでひとまず高美濃囲いが完成しました。
この後、銀冠の囲いの手順を辿って組み上げます。

銀冠の完成

銀冠の完成

ポーンちゃん
ポーンちゃん
△3二金寄 ▲1五歩 △9四歩 ▲2六歩 △5一角 ▲9六歩 △8四角 ▲2七銀 △7三桂 ▲3八金

高美濃囲いから銀冠が完成しました。
上部の攻めには強く、下からの攻撃には若干の弱点ができています。
 

銀冠の小部屋が強力な避難場所

銀冠の小部屋が強力な避難場所

銀冠の小部屋と言われる場所は、玉にとって強力な避難場所になります。
この地点に玉が入ると簡単に詰むことはないので、下から攻められても簡単には追い込まれません。

高美濃囲いから銀冠穴熊への変化

高美濃囲いから銀冠穴熊への変化

持久戦を考えるのであれば、高美濃囲いから銀冠穴熊へと囲いを作っていくことができます。
攻撃力は銀冠に劣る分、下からの攻めにも耐久力がつきます。

居飛車での銀冠の手順・組み方

 
居飛車での銀冠の手順・組み方

ここからは、居飛車での銀冠の手順や組み方について簡単にご紹介していきます。
銀冠と言えば振り飛車なイメージがありますが、居飛車でも使っていける強力な囲いの一つです。

居飛車側は矢倉のような形を目指す

居飛車は矢倉のような形を目指す

居飛車で銀冠を指す場合は、矢倉のような形を作っていきます。

銀冠の形へとゆっくりと近づいていく

居飛車で銀冠の形を目指す

ここまでは自然な流れで居飛車側が組んでいくことになります。

居飛車の銀冠の完成

居飛車の銀冠の完成

銀冠へと組み進めて居飛車側の囲いは完成となります。
この後は9六歩とついて上部の圧をさらに増していくなどがあります。

銀冠の弱点や崩し方

銀冠の弱点や崩し方

銀冠の弱点や崩し方についてご紹介していきます。
強い囲いといっても弱点が全くない訳ではありませんので、過信しすぎないように注意しましょう。
 

銀冠は下からの攻めに弱い

銀冠は下からの攻めに弱い

銀冠の駒組を見てもらうと分かる通り、上部に対して下や端の守りは少し弱くなっています。
端からの攻めを許してしまうと、玉の危険が高くなることに注意です。

組み上げるまでに手数がかかるため中途半端で攻められやすい

ポーンちゃん
ポーンちゃん
銀冠は他の囲いよりも手数が多いのがデメリットです。

銀冠のもう一つの弱点が組み上げる最中になります。
手数がかかるため、隙を見て相手が仕掛けてきた場合に中途半端な駒組みになってしまうことがあります。

相手の動きを無視して一気に組み上げられる簡単な囲いではないということを理解しておきましょう。

2七銀と上がった瞬間が狙われやすい

2七銀と上がった瞬間が狙われやすい

銀冠の要となる2七銀の瞬間はコマの連結が外れてしまい弱くなる瞬間です。
このタイミングで攻撃を仕掛けられると、玉が危険な状態で戦わないといけなくなるので狙われやすい瞬間となります。

銀冠を指して将棋で勝てるようになろう

銀冠の一瞬に弱点があったとしても、見てから簡単に崩せるようなものでもないので囲いとしては初心者にもオススメです。

攻めも守りも両立させたいという方に特におすすめなので、是非とも振り飛車や居飛車で指してみてください。

1位
美濃・銀冠勝局集 四間飛車VS居飛車穴熊

美濃・銀冠勝局集 四間飛車VS居飛車穴熊

2464円(税込)

振り飛車党なら必読の本

四間飛車を中心に解説した美濃囲いや銀冠を使った局集です。手筋の解説もあるので、振り飛車を極めたいという人にもおすすめですし、実践的な感覚が身につく必読だと思います。
発売日 2021/10/22
ページ数 264ページ
著者
画像出展 amazon


注目記事

コスパ最強の将棋の勉強方法 将棋の効率的な勉強方法を解説!初段、二段を目指す人にオススメの将棋学習法

 

コスパ最強の将棋の勉強方法 将棋の効率的な勉強方法を解説!初段、二段を目指す人にオススメの将棋学習法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。