皆さんはオセロをやっていて、黒と白のどちらが有利なのかをご存知でしょうか?
実は、オセロでは黒と白によってメリットとデメリットがあります。
当然、使うなら勝ちやすい有利な石を持ちたいですよね。
今回は、オセロで黒と白のどちらが強いのかについて紹介するので対局に役立ててみてください。
このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
オセロでは黒と白のどちらが有利なのか?
まず、オセロでは黒と白の2色があり、黒が先攻、白が後攻になります。
現在、AIの発展によりかなり先まで読むことができるようになり、黒と白の差は顕著にあらわれてきています。
結論から言うと、オセロでは黒よりも白の方が有利とされています。
実際の対局データからも白色の方が勝率が高いと出ているのに加えて以下のような理由が考えられます。
オセロで白が強い理由
- オセロはパスがなければ白番で終わる
- 石は少なく取っていった方が良い
- AIによる対局で白番がわずかに有利
ただし、決して白番を持ってる方が勝てるという訳ではありませんし、人間が対局するとなれば、わずかな有利で絶対に勝てるまでとは言えません。
オセロの黒と白の違った特徴
オセロの黒と白はただの先攻か後攻かだけを見分けるではありません。
しっかりと各色の特徴があり、特徴を活かすことができれば黒も白もどちらでも勝つことができます。
黒石の特徴
黒石の特徴は何といっても、先手番で自身の戦いやすい形に持っていきやすいことです。
既に最善手とされた手を定石と言いますが、黒番の方が定石の変化を促しやすく、自分の好きな戦型を作りやすいです。
白番は後手のため、黒番の動きに合わせなければいけません。なので、オセロが強い人ほど黒を好む傾向にあると思います。
白石の特徴
白石の特徴は、最後の手番がパスがなければ白で終われるということです。
オセロはひっくり・ひっくり返されるゲームですが、白で終われば自分だけひっくり返して逆転勝ちなんてこともよく起こります。
また、オセロの白番は後攻ということから、相手の手に対して正確に対処していかなければいけません。
そして、正確に対処する場面というのはAIの得意分野です。常に最善手で返し、最後に手どまりを打てるという白番はAIとの相性は抜群です。
人が打つと全てを完璧にすることはできないので、黒も白も大した差はないと考えられています。
オセロでは白の方がやや有利
オセロの黒と白のどちらが有利かと聞かれたら、白が有利という答えになります。
白の方が強いからと言って、オセロの対局で毎回、白を持つことは不可能です。
どちらの色の定跡も覚えながら練習していくのが、オセロで強くなるための近道です。黒をにぎったからいって、序盤から落胆する必要もないですよ。