飛車を真ん中の5筋に振る中飛車戦法。
攻め、守りのバランスが高く振り飛車の中でもよく使われる戦型です。
今回は、中飛車の基本的な指し方から、陣形を組んだ後の攻め方をご紹介。
また、中飛車を使われた時の対策などについてもご紹介いたします。
このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
中飛車とはどんな戦型なのか
こちらの戦型が中飛車と言われる形になります。
中飛車は振り飛車の一手とされており、基本的には守りを重視した指し方だと以前は言われていました。
しかし、中飛車が研究されるなかで、守りだけでなく積極的に攻める形を作ることができることがわかり、現在も多くの方々に中飛車戦法は使われています。
中飛車の指し方・定跡
まずは、ノーマル中飛車と呼ばれる形をご紹介します。
ポイントとなるのは、5筋に配置された飛車になります。
そして、美濃囲いにするためには5八金が必要なため、片美濃囲いになっています。
▲5八飛
▲7八金
まずは、中飛車の核となる飛車を5筋へ移動させます。
その後、左金は角頭を庇う為に上げておきます。
▲4八玉
▲3八玉
▲2八玉
▲3八銀
飛車を5筋に持ってきたら、玉の囲いを進めます。
美濃囲いを作ることができないので、基本は片美濃囲いを作ります。
これで、中飛車の基本的な形が完成しました。
片美濃囲いなので、決して堅い訳ではないので、うまく飛車を捌いてく必要があります。
中飛車は受けに最適な戦法
原始中飛車は軽い駒組みが特徴的で、自分からゴリゴリに攻めるというよりは、受けの方が向いています。
しかし、肝心の囲いは片美濃囲いで強固な守りという訳ではないので、攻め込まれるとキツイものがあります。
初心者となれば、序盤で差をつけられることもあるので、受けには向いていますが、決して防御力があるという訳ではありません。
ですから、ノーマル中飛車は受けに向いているとは言え、堅いという訳ではないので、実は初心者には難しい戦法だったりします。
採用するならゴキゲン中飛車ぎオススメ
ノーマル中飛車は簡単に形を作ることはできますが、初心者には難しいとも言えます。
そこでお勧めしたいのだが、ゴキゲン中飛車と呼ばれる形です。
通常の中飛車よりも攻撃的で、積極的に仕掛けることができ、中盤〜終盤までの形を作りやすいのも特徴の一つです。
その結果、初心者が使っても良いところまで勝負できるというメリットがあり、元々は後手番の戦法にも関わらず、先手番でも使えるのが良い点です。
中飛車をこれから始めたいという人も、ゴキゲン中飛車から覚えて極めて行くのが上達のコツです。
ゴキゲン中飛車の定跡
今回は、後手番でのゴキゲン中飛車の定跡になります。
後手番にはなりますが、みやすいように下側が後手番になります。
後手番でも十分な力を発揮できる、戦法を是非お試しください。
ゴキゲン中飛車の定跡① 飛車先となる歩を進める
お互いに角道を開ける為に歩を進めます。
そして、お互いに飛車先の歩を進めるのですが、ゴキゲン中飛車側は、将来的に5筋に飛車を持ってくるので、5筋の歩を進めます。
ゴキゲン中飛車の定跡② 飛車を5筋に振る
相手の飛車先の歩が詰めてきました。
しかし、カバーに行くのではなく、ここで飛車を振ります。
中飛車を確認した相手は、5筋の守りを固めます。
ゴキゲン中飛車の定跡③ 角と銀を上げて厚みを作る
相手は玉を囲うため、飛車の利きから逃れる為に逃げます。
ゴキゲン中飛車側も角と銀をあげて、盤面中央寄りに厚みを増していきます。
特に相手が3筋/7筋の歩を突いてきたら、銀を上げる準備が必要です。
ゴキゲン中飛車への対策は後ほど詳しく紹介していきますが、△3七銀から△4六銀と上がり、早い攻めを狙ってきます。
ここまでは、ゴキゲン中飛車の序盤のよくある動きになります。
しっかりと覚えて、指せるようになりましょう。
ゴキゲン中飛車側の攻め方
ゴキゲン中飛車の基本的な戦型ができたら、次は仕掛け方をご紹介していきます。
将棋初心者であるのは、戦型を組んでからどのような狙いを持って動けば良いのかわからないということです。
ここでは、覚えておきたいゴキゲン中飛車の攻めや仕掛けをみていきます。
銀を4段目に置いて急戦に備える
ゴキゲン中飛車を指す上で気をつけておきたいのが、相手の銀の動きです。
上図のように、銀上がりは素早い攻めになりますので、中飛車側も対策しなければいけません。
同じように銀をあげることで、互角に指すことができます。
銀によって、角の頭を守る役目があります。
持久戦になる場合は穴熊で囲う
ゴキゲン中飛車で攻めていて、相手がじっくりと固めてきた場合などは、穴熊に囲うことで堅い守りを作ることができます。
片美濃囲いのままだと、どうしても中飛車の方が守りが弱いので、穴熊への選択肢は常に入れておきたいです。
手数がかかりますから、あくまでも持久戦になる場合と覚えておきましょう。
ゴキゲン中飛車の対策を覚えよう
もしも相手が中飛車を差してきた場合はどのように対処すれば良いのかを知りたいという方は、別コラムで詳しく解説していますのでこちらを参考にしてみてください。
弱点を理解した上で指せるとより強くなるので読んでおくことをおすすめします。
ゴキゲン中飛車の対策方法を解説!弱点をついた三間飛車で勝てるようになろう
将棋の効率的な勉強方法を解説!初段、二段を目指す人にオススメの将棋学習法