皆さんは普段どのような場所で囲碁をやっていますか?
今回は囲碁が無料でできるサイト、アプリをオススメ順でご紹介します。
初心者の方がこれから始めるのに向いているのでご参考ください。
囲碁の世界には持碁と呼ばれる引き分けが存在します。
今回は、ヒカルの碁にも出てくる持碁がどのように起きるのか、そして持碁は現実的に可能なのかについて解説します。
今回は囲碁のコスミについて解説していきます。
コスミを覚えると、囲碁の連絡と切断の理解度が増し、相手に石を簡単に取られなくなります。
最初は難しいかも知れませんが、ゆっくりと何度も読み直して、コスミの理解を深めてみてください。
囲碁の連絡手段 コスミ
コスミとは、囲碁の打ち手の1つで、置かれている石の角4箇所のうちのどこかに石を打つ手になります。
コスミを打つと斜めに繋がっているように見えますね。
囲碁においてコスミはとても強力な連絡手段となります。
石の連絡ができていれば相手からは簡単に石を取られなくなります。
囲碁で重要な石の連絡とは
囲碁の専門用語に石の連絡が存在します。
石の連絡とは、石が繋がった状態のことをいい、相手に切断されないという意味を持ちます。
相手に切断されないため、簡単に石を取られない強力な状態とも言えます。
つまり、石を連絡させることで、相手に石を取られないようになり、安全かつ強力な盤面を作っていくことができrのです。
囲碁でコスミを打つ理由
石の連絡がわかったところで、コスミという手を打つ理由をご紹介します。
コスミは石の連絡が完全にできている訳ではありませんが、相手の打ち方に応じて石の連絡を作ることができます。
また、斜めに石を置くことで石の稼働範囲も広くなり、相手の手に対して柔軟に対応することができます。
コスミで自分の石を繋げる方法
コスミは斜めに石を打つので完全に連絡している状態とは言えません。
では、なぜコスミが連絡を作る一手として優秀なのかをご説明します。
白が黒石を切断するために石をつけてきました。
この場合、黒の返しが2番とする手になります。先ほど打ったコスミと連絡することができ、相手は切断できなくなりました。
続いて、逆側から相手が石の切断を狙ってきました。
これも当然、コスミとして打った石と連絡することができます。
これで隅の陣地は黒がほぼ制圧できました。
コスミは相手の手によって柔軟に変化することができる、安定な一手なのです。
囲碁をしていて相手にすぐ石を取られてしまうという方は、コスミを意識して石を置いてみましょう。
コスミの定石
続いて、コスミを使った囲碁の定石をご紹介します。
コスミは囲碁の基本の手でもあることから、様々な定石が存在します。
今回は小目でのコスミの定石と、相手からハサミ打ちされた時のコスミの定石をご紹介します。
小目でのコスミの定石
囲碁では図のように、小目に対して小ゲイマガカリと打ってくるパターンがよくあります。
こんな時に使えるのがコスミの一手になります。
コスミにより石の連絡を強めて次の一手へ
コスミを打った途端、黒が様々な方向に伸ばせるようになりました。
自分の陣地を伸ばして行くのも強いですし、相手がコスミに対応してこなければ、相手の白石を挟み込んでしまう手も強いです。
A地点の狙い | コスミツケで相手に圧を与えながら、隅の陣地を取りに行きます。 |
---|---|
B地点の狙い | ヒラキの一手で自分の陣地をさらに拡大します。 |
C地点の狙い | カケと呼ばれる手。相手を上から抑えて、広がりを減らす |
D地点の狙い | ハサミと呼ばれる一手。相手の拡大を阻止しつつ攻撃。 |
ハサミ打ちへの対応にコスミ
相手がハサミ打ちをしてきた局面です。
このまま放置してしまうと、黒石は相手に取り込まれてしまいます。そこでオススメする定石がコスミの一手です。
相手に挟まれたならコスミによる1手で石の連絡を強くし、中央へ向かって伸ばして行くのが強い一手です。
また、中央に向かったことで、次は黒側がAかB地点のカケを狙っていくことができます。
カケも囲碁の打ち手の1つでとても重要な一手になります。詳しくは別の記事で解説する予定です。
コスミを使って石の繋がりを強くしよう
今回は囲碁のコスミについて打ち方と強みについて解説しました。
コスミのような手の意味を知ることで、囲碁の戦略性が増してきますし、相手に簡単には負けなくなります。
定石も意味と目的を理解しながら覚えてくとあっという間に頭に入ってくので、この手は何が目的なのかを調べながら囲碁の勉強をしてみてください。
囲碁定石事典 図解で身につく頻出72型
0円(税込)
現代の布石を学ぶならコレ!
発売日 | 2020/8/25 |
---|---|
ページ数 | -ページ |
著者 | 坂倉 健太 |
画像出展 | amazon |
マイナビ 天頂の囲碁7 Zen
8791円(税込)
囲碁の勉強に最適なソフト
発売日 | – |
---|---|
ページ数 | -ページ |
著者 | – |
画像出展 | amazon |
シルバースタージャパン 遊んで囲碁が強くなる! 銀星囲碁DX
3794円(税込)
初心者でも楽しみながら強くなれる
発売日 | – |
---|---|
ページ数 | -ページ |
著者 | – |
画像出展 | amazon |
囲碁に挑戦してみたいけどルールが複雑そうで難しそう。
そんな風に考えて、囲碁のルールを覚えるのを断念した人はいないだろうか?
今回は、初心者にも分かりやすく囲碁のルールを簡単に解説していきます。