カテゴリー
三間飛車

【多彩な振り飛車戦法】三間飛車の指し方を徹底解説!三間飛車を指しこなすためには?

今回は、振り飛車の戦法の一つである三間飛車についてご紹介します。
主にノーマル三間飛車を紹介しながら、石田流、コーヤン流、トマホーク戦法など変化についても解説していきます。

多彩な戦術を持つ三間飛車を覚えれば、振り飛車で勝てるようになりますよ。

三間飛車の特徴は急戦対策

三間飛車の特徴は急戦対策

ノーマル三間飛車の特徴の一つとして、急戦対策に向いている指し方です。
こちらは美濃囲いで囲うのが一般的ですから、急戦で対応しても、三間飛車側が有利になることが多いんです。

四間飛車との違いの研究差にあり

四間飛車との違いの研究差にあり

四間飛車とは一間の差しかない三間飛車ですが、大きな違いは研究量の差にあります。
四間飛車に関する書籍は沢山あるのに、三間飛車は少ない!
つまり、これからの研究によっていくらでも化ける可能性がある楽しみがあります。今覚えれば、三間飛車の進化の軌跡を見ることができるかも。

四間飛車は飛車先に対応する駒組が必要ですが、三間飛車は相手の銀や飛車と戦うことが多いので、相手の駒組にも違いが現れます。

三間飛車の天敵は穴熊?

三間飛車の天敵は穴熊?

受けに強い三間飛車ですが、逆に相手がしっかりと守りを固めるような差し方をするのに苦手な部分があります。
穴熊なんかは特に天敵と言われやすく、美濃囲いを採用する三間飛車側が辛い戦いを強いられます。

三間飛車には戦うための戦術が豊富

三間飛車には戦うための戦術が豊富

先ほど、穴熊が天敵だとご紹介しましたが、穴熊への対策も揃っています。
トマホーク戦法や三間飛車盤の藤井システムなど、様々な戦術が用意されています。
それでは、三間飛車の中でも有名な戦術幅をかんたんに見ていきましょう。

石田流三間飛車

石田流三間飛車

受け寄りと言われる三間飛車から派生した攻撃的な構えを見せる石田流がこちらです。
初めて見た人は、ダイナミックで奇抜な動きにギョッとされることでしょう。
9七角、7七桂というのが石田流の目玉です。

角の位置もそうですが、桂馬が飛車先にいるという構えは、ハサミで相手を待ち構えているような姿に見えます。

コーヤン流三間飛車

コーヤン流三間飛車

コーヤン流三間飛車は相手が居飛車穴熊で来た時に有効な、三間飛車からの派生です。
天敵となる穴熊と戦うことが出来るので、三間飛車を覚えた後に理解しておくと良い流れがたくさん詰まっています。

真部流三間飛車

真部流三間飛車

こちらも穴熊を狙いとした戦法の一つです。この後で紹介する、トマホーク戦法や藤井システムとの違いは、相手に穴熊を組ませてから攻めるというのがコンセプトになっています。
奇襲を仕掛けるのではなく、作戦を持って相手に詰め寄るため、互いの知力を求められる盤面に発展しやすいです。

トマホーク戦法

トマホーク戦法

相手が穴熊を組む前に叩く事のできる三間飛車の戦法の一つ、トマホーク。右端の桂馬を使う戦法で、手斧のような桂馬の動きからトマホークと呼ばれています。
発動条件はもちろんあるものの、居飛車穴熊に対して強力な奇襲をしかけることができます。

三間飛車藤井システム

三間飛車藤井システム

四間飛車の代表戦法である藤井システムを三間飛車に活用した戦法です。こちらも穴熊を対象とした戦法の一つで、奇襲をしかけることで相手の穴熊を序盤で崩壊させることができます。

三間飛車の手順と主な動き

三間飛車の手順と主な動き

それでは、実際に三間飛車の手順と開戦まで見ていきましょう。四間飛車との違いを是非感じてください。

三間飛車の基本的な動き① 角道を開けて飛車を振る

三間飛車の基本的な動き① 角道を開けて飛車を振る

▲7六歩

▲7八飛

三間飛車の基本となるのが、角道を開けることになります。
その後、飛車を7筋に振ることで相手に三間飛車であることを告げます。

三間飛車の基本的な動き② 角を上げて受けの態勢を整える

三間飛車の基本的な動き② 角を上げて受けの態勢を整える

▲7七角

▲6六歩

▲6八銀

相手が角道を開けたり、飛車先の歩を付いてきた順番で手順は前後しますが、大抵はこのような展開となります。
銀を上げて、迎撃態勢も万全です。

三間飛車の基本的な動き③ 基本的に美濃囲いを目指す

三間飛車の基本的な動き③ 基本的に美濃囲いを目指す

▲4八玉

▲3八玉

▲2八玉

▲5八金

▲3八銀

▲1六歩

相手の急戦に対して十分な堅さを持つ、美濃囲いにして三間飛車側の基本的な準備は完了です。

三間飛車での仕掛け方① 銀を使った動きで攻める

三間飛車での仕掛け方① 銀を使った動きで攻める

▲6八銀

▲5七銀

このように銀を中央に寄らせながら、最終的には4六銀と狙っていく手も三間飛車ならではです。

三間飛車を指せるようになるための本-おすすめランキング

ノーマル三間飛車のやり方を簡単にご紹介しましたが、さらに極めたいという人はこちらをご参考ください。

1位
これだけで勝てる 三間飛車のコツ

これだけで勝てる 三間飛車のコツ

678円(税込)

三間飛車をはじめるにはうってつけの本

ノーマル三間飛車の基本がぎゅっと詰め込まれた本で、初心者にもわかりやすい内容に仕上がっているのが◎。相手の囲い崩しについても軽く触れられているので、三間飛車をこれから指したいという人はは一冊は持っておきたい本です。
発売日 42789
ページ数 226ページ
著者 大平 武洋

2位
「次の一手」で覚える 三間飛車定跡コレクション414

「次の一手」で覚える 三間飛車定跡コレクション414

1474円(税込)

三間飛車の次の一手で覚える仕掛け方や受け方

三間飛車の形が理解できたという人は、次に仕掛け方や相手の攻撃の受け方などを覚えることでさらに強くなることができます。そのサポートをしてくれる書籍がこちら。様々な状況に応じた手が掲載されていて、そのページ数はなんと450ページ!大ボリュームなのにこの価格です。
発売日 43546
ページ数 450ページ
著者 所司和晴

3位
さわやか流疾風三間飛車

さわやか流疾風三間飛車

1694円(税込)

三間飛車の基本を覚えたら次に読む本です

三間飛車の基本形がわかってくると、居飛車穴熊に苦戦する理由がわかってくると思います。そこまで達したら、こちらの本を読むのがお勧めです。トマホーク戦法の内容も含まれており、早仕掛けなど三間飛車で居飛車と戦うためのテクニックが満載です。ちょっとレベルは高いものの、得られるものが多い本です。
発売日 43628
ページ数 256ページ
著者 杉本和陽


注目記事

コスパ最強の将棋の勉強方法 将棋の効率的な勉強方法を解説!初段、二段を目指す人にオススメの将棋学習法

 

コスパ最強の将棋の勉強方法 将棋の効率的な勉強方法を解説!初段、二段を目指す人にオススメの将棋学習法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。