折田翔吾は三段リーグからではなく、奨励会を年齢制限後に脱退しアマチュアからプロ棋士へ編入した過去を持ちます。
今回は棋士の中でも異色と言える、折田翔吾のプロ棋士編入試験から合格までの流れや、これまでの成績について解説します。
このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
折田翔吾とは
折田翔吾は現在ユーチューバーとしても活躍している将棋棋士です。
奨励会に所属しており10回の三段リーグ戦経験者ですが、当時は三段リーグで勝ち切ることが出来ず、年齢制限により奨励会を退会した過去を持ちます。
その後、折田翔吾はアマチュアとして活躍し、大会ではプロ相手に何度も勝利するほど。
その後、プロ編入試験を受けて合格し、フリークラスの棋士となりました。
折田 翔吾
読み方
おりた しょうご
段位
五段
生年月日
1989年10月28日
出身地
大阪府大阪市
趣味
–
折田翔吾の現在の段位は?
折田翔吾は2022年10月には五段として活躍しています。
竜王戦で4組に入り、フリークラスからc級2組へも上がっており、今後は折田翔吾の更なる昇格に期待できます。
アゲアゲさんの由来とは?
折田翔吾はネット上ではアゲアゲさんと呼ばれています。
アゲアゲさんの由来は、自身のYouTubeチャンネル名であるアゲアゲ将棋実況からきています。
将棋ウォーズでもアゲアゲの文字とともにイラストがあったりと愛称深いニックネームとなっています。
折田翔吾のプロ編入試験で合格した流れ
ここからは、折田翔吾の奨励会退会からプロ棋士編入試験について解説していきます。
折田翔吾はどのような流れでアマチュアからプロになったのでしょうか?
奨励会として3段リーグに十期参加
折田翔吾は元奨励会であり、プロ試験とも言われる三段リーグにも挑戦しています。
折田翔吾は10回もの三段リーグに挑戦しているものの、上位2名に入ることはできずプロに上がることができないでいました。
本人の最高成績は9勝9敗で、現在プロ棋士と活躍する折田翔吾ですら三段リーグを突破できなかったと考えるとどれだけ茨の道かがわかります。
年齢制限により奨励会を脱退
奨励会には年齢制限があり26歳でプロである四段にならなければ、強制的に退会となります。
そして、折田翔吾は三段リーグで上位2位に入ることができなかったため奨励会を退会することになります。
ユーチューバとして活動しながら研究
奨励会退会後は将棋を活かすためにユーチューバーとして活動を開始します。
その時のチャンネル名がアゲアゲ将棋実況です。
実力はお墨付きですから、瞬く間に将棋界隈で注目のYouTubeチャンネルとなります。
ファンも次第に増えていき、折田翔吾自身もアマチュアの大会に参加し結果を残していきます。
そして、大会ではプロとも対局し高い勝率を実現し、プロ編入試験の可能性が出てきました。
プロ編入試験で合格しプロ棋士になる
プロ編入試験ではプロ相手に5戦して3勝以上という厳しい条件をクリアしなければいけません。
また、50万円という高額な受験費用があります。しかし、これをクラウドファンディングで支援者を募集し520万円もの資金を手にした。
そして、ファンの期待を裏切ることなくプロ編入試験で3勝1敗という結果でフリークラスのプロ棋士になったのです。
以後、多くのファンに見守られ、活躍を期待されている棋士となりました。
折田翔吾がフリークラスからC級2組へ脱出
プロ編入試験によって棋士になった折田翔吾は、フリークラスと呼ばれるクラスに所属しており、これまで順位戦などには参加することができませんでした。
しかし、直近30局の結果が6割五分という好成績を残したことで、C級2組へ昇級しました。
フリークラスに入ってから10年以内に昇級できない場合は引退となるため、C級2組に昇級した折田翔吾は一安心したことでしょう。
今後の順位戦での活躍
折田翔吾は第83期名人戦の順位戦に参加することになります。
将棋のタイトルの中でも名人戦は序列も高く、注目されやすい棋戦です。
そんなビッグタイトルでの折田翔吾の活躍にファンは期待しています。
折田翔吾のこれまでの全成績
折田翔吾のこれまでの全成績、最近の成績は以下の通りです。
折田翔吾の戦績一覧
棋王戦 予選 (2023/05/24)
折田翔吾 VS 古森悠太 五段
棋聖戦 一次予選 (2023/05/17)
折田翔吾 VS 井田明宏 四段
王将戦 一次予選 (2023/05/10)
折田翔吾 VS 藤原直哉 七段
王将戦 一次予選 (2023/04/28)
折田翔吾 VS 畠山鎮 八段
竜王戦4組 昇決 (2023/04/18)
折田翔吾 VS 村田顕弘 六段
棋王戦 予選 (2023/04/12)
折田翔吾 VS 狩山幹生 四段
王将戦 一次予選 (2023/03/24)
折田翔吾 VS 中村亮介 六段
棋王戦 予選 (2023/03/09)
折田翔吾 VS 石川優太 五段
竜王戦4組 昇決 (2023/03/03)
折田翔吾 VS 小林裕士 七段
NHK杯 予選 (2023/02/24)
折田翔吾 VS 古森悠太 五段
王将戦 一次予選 (2023/02/16)
折田翔吾 VS 都成竜馬 七段
折田翔吾の今後の対局予定
折田翔吾の今後の対局予定について近日公開予定です。
一週間以内の対局予定は将棋連盟で公開されているので、そちらで確認しましょう。
ネット将棋に強くなる早指し教室
0円(税込)
早指しに特化した書籍
「アゲアゲ折田が選んだAI流次の一手」折田翔吾五段
0円(税込)
AIの考えた一手を特集
将棋の効率的な勉強方法を解説!初段、二段を目指す人にオススメの将棋学習法