カテゴリー
四間飛車 居飛車穴熊

居飛車穴熊を四間飛車で対策や攻める方法を解説!ずるい穴熊の崩し方を覚えよう

今回は居飛車穴熊に対して、四間飛車を使った対策や攻め方を解説していきます。
四間飛車側の狙いの角交換、4筋からの攻めを覚えると居飛車穴熊にも勝てるようになります。

こんな情報をまとめています

  • 居飛車穴熊に四間飛車で対抗
  • 角交換や4筋の攻めなどの手筋を覚えられる

 

居飛車穴熊VS四間飛車を解説

居飛車穴熊VS四間飛車を解説

居飛車穴熊は振り飛車相手に持久戦で指されやすい囲いの一つです。
美濃囲いよりも固いため終盤になると固さで四間飛車側が押される傾向にあります。

また、居飛車穴熊は王手のかからない囲いなので、四間飛車側がどう攻めて良いのかわからない問題もあります。

居飛車穴熊を組ませずに速攻を仕掛ける

居飛車穴熊を組ませずに速攻を仕掛ける

居飛車穴熊の基本の対策は攻撃を仕掛けて、居飛車穴熊の囲いが完成する前に戦いに持っていくという方法です。
組むまでに手数がかかるので、早い仕掛けは相手の囲いを崩すのに有効な手となります。

居飛車穴熊VS四間飛車の定跡

居飛車穴熊VS四間飛車の定跡

まずは、居飛車穴熊vs四間飛車がどのような流れで始まるのかをご紹介します。
先手番を四間飛車として、後手番が居飛車穴熊で定跡をご紹介します。

四間飛車は美濃囲いを目指す

1手損角換わりの手順1
居飛車穴熊vs四間飛車の定跡1
居飛車穴熊vs四間飛車の定跡2
居飛車穴熊vs四間飛車の定跡3
居飛車穴熊vs四間飛車の定跡4
居飛車穴熊vs四間飛車の定跡5
居飛車穴熊vs四間飛車の定跡6
居飛車穴熊vs四間飛車の定跡7
居飛車穴熊vs四間飛車の定跡8
居飛車穴熊vs四間飛車の定跡9
居飛車穴熊vs四間飛車の定跡10
居飛車穴熊vs四間飛車の定跡11
居飛車穴熊vs四間飛車の定跡12
01
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
前の手順へ
次の手順へ

四間飛車側はいつも通りに、四間飛車の形を作って美濃囲いを目指します。
しかし、相手が居飛車穴熊か確認するために、美濃囲いを組み上げる前に様子をみます。

端歩をついて居飛車穴熊か確認する

居飛車穴熊vs四間飛車の定跡13
居飛車穴熊vs四間飛車の定跡14
13
14
前の手順へ
次の手順へ

美濃囲いの前に、端歩をついて居飛車の応手を確認します。
端歩には端歩と言われますが、居飛車穴熊の場合は端歩には対応しません。

ただし、この時点で必ずしも居飛車穴熊だと断言はできません。

居飛車穴熊だと決めつけず対応はしっかりと行う

居飛車穴熊vs四間飛車の定跡15
居飛車穴熊vs四間飛車の定跡16
居飛車穴熊vs四間飛車の定跡17
15
16
17
前の手順へ
次の手順へ

相手が飛車先の歩を突いてきたら、しっかりと角で対応します。
早く仕掛ける気持ちを持ちすぎて見逃さないように気をつけましょう。

桂馬を早めに跳ねておく

居飛車穴熊vs四間飛車の定跡18
居飛車穴熊vs四間飛車の定跡19
居飛車穴熊vs四間飛車の定跡20
居飛車穴熊vs四間飛車の定跡21
18
19
20
21
前の手順へ
次の手順へ

居飛車穴熊の攻撃手段の一つとなる桂馬を早めに跳ねて、牽制を仕掛けます。

香車をあげたら居飛車穴熊の確定

居飛車穴熊vs四間飛車の定跡22
居飛車穴熊vs四間飛車の定跡23
居飛車穴熊vs四間飛車の定跡24
22
23
24
前の手順へ
次の手順へ

相手は桂馬による銀と角の両取りを警戒して、4四歩と守ってきます。
しかし、守ることによって角道が閉じるのでその隙に6五歩を指します。

相手が、香車を上げてきたら居飛車穴gまの確定となります。

四間飛車での居飛車穴熊の対策方法①〜角交換を狙う

四間飛車での居飛車穴熊の対策方法①〜角交換を狙う

はじめにご紹介する居飛車穴熊の対策は、角交換を狙っていく方法です。

端歩を進めて1筋の攻撃も狙う

端歩を進めて1筋の攻撃も狙う

端歩に対応されなかった分、1五歩と伸ばしていくのも有効な手の一つです。
端歩を進めておくことで、将来的に攻撃の可能性も残しておくことができます。

角交換ができると攻めが豊富

角交換ができると攻めが豊富

振り飛車側の狙いは角交換を行って、飛車と銀の両取りを狙うような手です。
穴熊は駒が片隅に固まりやすいので、角の打ち込みが容易なのです。

攻め筋が豊富なので、まずは角交換を積極的に狙っていきましょう。

銀を使って6筋からの突破を狙う

銀を使って6筋からの突破を狙う

相手も素直には角交換をさせないので、6筋からの攻撃を狙っていきます。
もちろん、角道を意識しながら相手は戦いを求められるので、厳しい中盤戦に差し掛かります。

四間飛車での居飛車穴熊の対策方法②〜4筋から攻める

四間飛車での居飛車穴熊の対策方法②〜4筋から攻める

続いて、振り飛車らしい相手を揺さぶる居飛車穴熊の対策をご紹介します。
6筋ではなく、4筋から居飛車穴熊を攻撃していく手段になります。

桂馬で相手の角を攻撃する

桂馬で相手の角を攻撃する

跳ねた桂馬で相手の角を攻撃していきます。
4筋は歩がいるので、2五桂と跳ねる形になります。

飛車を4筋に回らせる

飛車を4筋に回らせる

△2四角 ▲4八飛

相手が角を逃したところで、4筋に飛車を振ります。
攻撃的な意味合いもありますが、相手の角攻撃を防ぐ手にもなります。

4五歩で相手の穴熊を攻撃開始

4五歩で相手の穴熊を攻撃

相手番で居飛車穴熊に組むような流れになったら、4五歩と攻撃を仕掛けます。
この仕掛けは、相手の銀が2二銀に行く前にしかけることが重要です。

飛車を取られても4筋を攻める

飛車を取られても歩成りを活かして優勢

△5七角成 ▲4四歩

怖いのが居飛車穴熊の5七角成りですが、怖がる必要はありません。
角成りは放置して、4筋の攻撃を試みます。

王手銀取りが相手にとって厳しい局面となる

王手銀取りが相手にとって厳しい局面となる

△4八馬 ▲同金

飛車と角を交換しますが、同金と取り返して次の歩成りが居飛車穴熊には強烈な一手となります。
王手銀取りが先手の優勢を作ります。

銀が逃げれば詰みがある

銀が逃げるとどうなる?

△2二銀 ▲4三歩成 △6二銀

王手を防ぐために銀で玉を守ったとします。
四間飛車側は予定通り、歩を進めます。
相手は銀を取られないために、6二銀と下がることで、ひとまず攻撃を凌いだようにも見えます。

角の攻めが決まり、居飛車穴熊に勝てる

角の攻めが決まり、居飛車穴熊に勝てる

▲2二角成 △同玉 ▲3三角 △同桂 ▲同桂成 △1一玉 ▲2二銀

四間飛車側の2二角成が詰みまで持っていく強烈な一手になります。
桂馬の位置が絶好で、相手玉を詰みまで持っていくことができました。

相手が穴熊に組まなかった場合

相手が穴熊に組むのを諦めた場合

先ほどは相手が穴熊に無理に組もうとしたことで詰みまで持っていくことができました。
しかし、相手が急がずん四間飛車側の攻撃を受けてきたらどうなるのか見ていきましょう。

5筋の守りを補強する

5筋の守りを補強する

△5二金 ▲6七銀

相手が1一玉とせずに、しっかりと4筋をカバーするような動きを見せた場合の流れです。
まずは6七銀と上げて、5筋の歩を守ります。

変わらず4五歩から攻める

変わらず4五歩から攻める

△4三金 ▲4五歩

相手は4筋の攻めを警戒しているため、4三金と上がってきました。
先ほどとは違い、角のラインが最終的に閉じられてしまうように見えます。

4五歩は相手は取りに行くことができず、強い攻めの起点となります。

銀の逃げ道がなくなり先手優勢

銀の逃げ道がなくなり先手優勢

▲4四歩 △同銀 ▲4五歩 △3三銀、▲同桂、△同桂、▲4四歩

四間飛車側はすかさず、4四歩と攻撃をしかけて相手に居飛車穴熊に組ませることを許しません。
互いに駒を持ち合い必ず勝てる状況という訳ではありませんが、相手の作戦だった居飛車穴熊は失敗に終わり、別の戦略を必要とさせます。

四間飛車の攻め筋を覚えて居飛車穴熊に勝てるようになろう

今回は居飛車穴熊に対して、四間飛車で対策・勝てる方法をご紹介しました。
居飛車穴熊は完成してしまうと隙がない固い囲いになるので、穴熊側に自由に組ませないことを意識しましょう。

また、この他にも多くの変化がありますので、本や棋譜並べで様々な穴熊対策を覚えるようにしましょう。

居飛車穴熊の対策に関するおすすめの本はコチラ

注目記事

コスパ最強の将棋の勉強方法 将棋の効率的な勉強方法を解説!初段、二段を目指す人にオススメの将棋学習法

 

コスパ最強の将棋の勉強方法 将棋の効率的な勉強方法を解説!初段、二段を目指す人にオススメの将棋学習法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。