カテゴリー
四間飛車

四間飛車の対策を急戦、持久戦などから解説!対策と勝ち方を学ぶおすすめの本も紹介

アマチュアにも人気のある四間飛車戦法は、オンライン将棋でもよ指される方が多いです。
今回は、対策を覚えて相手の狙いを崩し、完封できるように解説していきます。

こんな情報をまとめています

  • 相手が四間飛車だった場合の対策
  • 急戦や持久戦、好きな方法から攻める

四間飛車の対策と攻め方を解説

四間飛車の対策と攻め方を解説

四間飛車はアマチュアでも多く指される戦法の一つで、対策や攻め方覚えれば勝率も必然と上がっていきます。
勝ち方を覚えれば、相手が四間飛車を指しても怖くないので様々な方法を今回はご紹介します。

四間飛車の対策ではなく、指す側として覚えたい方はこちらをご参考ください。
【四間飛車を使う上で知っておきたい】四間飛車の強みと攻め方について

居飛車対振り飛車は対抗型

居飛車対振り飛車は対抗型

居飛車と振り飛車の対局をひとまとめに対抗型と言います。
四間飛車の対策を探しているとよく目にするので覚えておきましょう。

四間飛車の対策方法は豊富

ポーンちゃん
ポーンちゃん
四間飛車への対策は多くあり、あなたの将棋の性格と合わせて採用していくのが良いですね。

対抗型での四間飛車への対策は豊富で、主に下記のような対策があります。

四間飛車の対策

  • 急戦
  • 持久戦
  • 位取り
  • 特殊な対策

基本は急戦か持久戦で対策

四間飛車の対策や勝ち方の基本は、急戦か持久戦となります。
どちらにもメリットとデメリットがあるので、攻撃的な将棋が好きか、守る将棋が好きかで決めると良いです。

実際に指してみて、自分がしっくりくるなと思う対策がおすすめです。

急戦の特徴

急戦の特徴

急戦による四間飛車対策は、早めに攻撃をしかけて序盤からリードを握って行く方法です。
玉の守りは四間飛車の方が上なので、上手く捌かれると終盤が厳しくなります。

持久戦の特徴

持久戦の特徴

持久戦は穴熊に囲み、相手よりも守りを固くして戦う対策となります。
時間がかかるのでオンライン対局では時間切れで勝敗がつくことも多いです。

四間飛車の急戦対策を解説

四間飛車の急戦対策を解説

四間飛車対策の中でも人気の高い急戦による攻め方をご紹介します。
棒銀や4五歩早仕掛けなど攻撃的な対策が多く、四間飛車への対策だけでなく攻めの手筋も身につけることができます。

棒銀

棒銀

棒銀は四間飛車側が対策を知っていないと一気に相手の陣地を崩すことができる対策です。

銀を使って相手を攻めて行く

2六銀と使っていくことで急戦を仕掛けます。
段位持ちの相手だと、四間飛車対棒銀の対策も準備しているため、すんなりとは攻撃が通らないこともあります。
そのため、棒銀の動きが無駄になることもあるので判断の難しい戦法となります。

斜め棒銀-4六銀左戦法

斜め棒銀-4六銀左戦法

左側の銀を活用していく斜め棒銀は、4六銀と指していく四間飛車への対策です。

相手の陣地へ一気に攻め込む

▲3五歩 △同歩 ▲同銀 △3四歩打ち ▲2四歩

斜め棒銀によって、相手の2筋を突破することができます。
その後は、飛車の成り込みが強烈な一手となります。

4五歩早仕掛け

4五歩早仕掛け

4五歩早仕掛けは四間飛車対策の中でも人気が高く、仕掛ける側も余裕を持って攻めて行くことができます。
相手はすぐに歩を取れないので、互いにギリギリのラインを保つような対局へと発展します。
4三地点に銀がいることを確認して一気に仕掛けてみましょう。

山田定跡

山田定跡

山田定跡は四間飛車側の銀が3二地点にいる時に有効な対策となります。
4五歩早仕掛けが3二銀の場合には使えないため、山田定跡の両パターンを持っておくと柔軟に対応できます。

角を使って2筋を突破する

角を1九と低く構えるのが2筋突破の狙いとなります。

鷲宮定跡

鷲宮定跡

鷲宮定跡は、飛車を相手の角の筋に合わせるのがポイントで、角と紐付けられた銀を将来的に狙って行くという四間飛車への対策です。
この後は、3五歩と仕掛けていき飛車のプレッシャーで3筋への成り込みを狙います。

四間飛車の持久戦対策を解説

四間飛車の持久戦対策を解説

四間飛車に対して、持久戦を使った対策をご紹介します。
相手よりも玉の守りが固いため、安全に戦えるという最大のメリットを活かし、美濃囲いを崩していきます。

居飛車穴熊

持久戦の特徴

持久戦の中でも最も使われるのが、居飛車穴熊です。
居飛車穴熊に対して藤井システムという強烈なカウンターがありますが、現在は角道を開けない手順も確立されており、安全に四間飛車と戦うことができます。
囲いが固く序盤や中盤には優劣は出ませんが、終盤にリードを掴むチャンスがやってきます。

ミレニアム

ミレニアム

藤井システムの対策の一つでもありますが、角の位置が良く、四間飛車側は受けも攻めも難しくなっています。
耐えるという持久戦ではなく、相手に隙があれば仕掛けるような対策です。

銀冠穴熊

銀冠穴熊

穴熊よりは耐久性は劣るものの、相手の上部からの攻め込みに対しても強く守ることができるのが銀冠穴熊です。
居飛車穴熊よりも自由に戦いたいという人向けの囲いとなります。

左美濃囲い-天守閣美濃

左美濃囲い

左美濃囲いで四間飛車を対策する場合に有効なのが天守閣美濃です。
玉頭が狙われやすく、穴熊と比べると安全性は低く、上手く相手の攻撃を捌けないと一気に劣勢になることもあります。
上手な指し方を求められる天守閣美濃は、使うのなら上級者向けなのでおすすめは出来ません。

四間飛車の位取り対策を解説

四間飛車の位取り対策を解説

攻めと守りのバランスを取った、位取りにより四間飛車の対策をご紹介します。
柔軟に指すことができ、臨機応変に指していく力を求められます。

玉頭位取り

玉頭位取り

玉頭位取りは手数の多さで相手に主導権を握らせてしまう形になりますが、終盤で相手の玉を追い込みやすいというのが特徴です。
持久戦が得意かつ、カウンターが得意という方向けなので、初心者のうちは難しい四間飛車対策となります。

5筋位取り

5筋位取り

5筋を抑えた歩を使って中央から相手の牽制します。
当然、相手も中央に意識が向くのでその際にうまく隙をつくか、強行突破を狙って行くのか使い分けることもできます。

四間飛車のその他の対策を解説

四間飛車のその他の対策を解説

その他にどのような四間飛車対策があるのかご紹介します。

クルクル角

クルクル角

クルクルと角が動くことからつけられたクルクル角は、安全な位置から角を攻撃に参加させることができます。
四間飛車側の手を見て動くことができるので、じっくりとした将棋が得意な方に向いています。

右四間飛車

右四間飛車で四間飛車対策

攻撃力の高い右四間飛車は、四間飛車に対しても有効な対策となります。
攻撃力で勝る分、相手を力でねじ伏せていくという単純な狙いながらも、穴熊による囲いの固さで主導権を渡さない戦法です。

飯島流引き角

飯島流引き角

クルクル角同様、引き角による四間飛車対策の一つが飯島流引き角です。
角頭を狙われやすいので、持久戦ではなく居飛車側から仕掛けることを意識して指しましょう。

四間飛車の対策を覚えて勝てるようになる

四間飛車はアマチュアに人気の戦法なので、四間飛車対策を覚えて勝てるようになれば、レートも一気に上がっていきます。
覚えておいて損はなく、他の振り飛車に対しても対応する術を身につけることができます。

詳しい定跡や、対策の狙いを理解していないと難しいため、本を使って最低1つは四間飛車の対策を身につけておきましょう。

1位
渡辺明の居飛車対振り飛車 II 四間飛車編

渡辺明の居飛車対振り飛車 II 四間飛車編

1100円(税込)

四間飛車対策を丁寧に解説した良本

四間飛車対策を覚えたいという方に絶対におすすめしたいのがこちらの一冊です。発売日は少し古いですが、四間飛車対策の決定版とも言える内容で非常にわかりやすく解説されています。無駄のない一冊なので本当にオススメです。また、2巻になっていますが、1巻は中飛車や3間飛車の対策となりますので、2巻のみの購入で問題ありません。
発売日 2008/2/13
ページ数 215ページ
著者 渡辺 明
画像出展 amazon

2位
四間飛車破り 【居飛車穴熊編】

四間飛車破り 【居飛車穴熊編】

1540円(税込)

居飛車穴熊での四間飛車対策の奥深い一冊

居飛車穴熊に絞った四間飛車対策の一冊です。将棋の基本を身に付けたいという初心者の方にオススメです。内容が非常にわかりやすく、まずはしっかりと四間飛車に対して勝率をあげたいという方におすすめです。
発売日 2005/6/30
ページ数 240ページ
著者 渡辺 明
画像出展 amazon


注目記事

コスパ最強の将棋の勉強方法 将棋の効率的な勉強方法を解説!初段、二段を目指す人にオススメの将棋学習法

 

コスパ最強の将棋の勉強方法 将棋の効率的な勉強方法を解説!初段、二段を目指す人にオススメの将棋学習法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。