カテゴリー
エルモ囲い

エルモ囲いの手順・駒組みと攻め方を解説!実戦で使うには?

エルモ囲いは、将棋のAIソフトであるエルモによって評価されたことから呼ばれるようになりました。
組むまでの手数が少なく、耐久力もあるので急戦に持ち込んでも安心できるという強みがあり人気です。

今回は、エルモ囲いの手順から囲いの特徴についてご紹介します。

エルモ囲いの特徴

エルモ囲いの特徴
エルモ囲いは、船囲いを発展させたような形で、攻守のバランスが良い囲いです。
AI側も高評価を下しており、アマチュア戦でも人気です。

エルモ囲いの強み① 手数が短い

エルモ囲いの強み① 手数が短い
エルモ囲いを組むまでの手順は短く、居飛車に相性の良い囲いです。
先に攻めに移れるので、受けよりも攻めが好きな方に向いており振り飛車にたいして威力を発揮します。

エルモ囲いの強み② 柔軟に対応できる構え

エルモ囲いは決して、堅い囲いではありません。
しかし、かける手数を考えると相手の攻めに柔軟に対応できますし、左金が粘り強い守りをしてくれます。

エルモ囲いの弱い点① 対策が立てられやすい

エルモ囲いの弱い点① 対策が立てられやすい
エルモ囲いは近年では人気の高い囲いとなっているため、対策も立てられやすいです。
耐久力が高くないことから、下手な攻めは逆に反撃を受けかねません。

エルモ囲いの弱い点② 主導権を握らせない棋力

短い手数で攻めのチャンスを作るわけですから、相手に主導権を握られると強みがなくなってしまいます。
なので、自分より格上の相手に対しては心許ない囲いではあります。

エルモ囲いの手順・組み方を解説

エルモ囲いの手順・組み方を解説
それては、実例を見ながらエルモ囲いの手順・組み方をご紹介します。
ぜひ、覚えて実戦でも試してみてください。

エルモ囲いの手順の流れ① 歩をあげて銀を進める

エルモ囲いの手順の流れ① 歩をあげて銀を進める

▲7六歩

▲2六歩

▲4八銀

エルモ囲いの手順の流れ② 歩をさらにすすめて玉を守る

エルモ囲いの手順の流れ② 歩をさらにすすめて玉を守る

▲5六歩

▲6八玉

▲7八玉

▲2五歩

▲5七銀

居飛車穴熊と似たような手順なので、この時点では相手の形にも柔軟に対応できます。

エルモ囲いの手順の流れ③ 金を玉によせて完成

エルモ囲いの手順の流れ③ 金を玉によせて完成

▲9六歩

▲6八銀上

▲7九金

▲5九金

これで、エルモ囲いの完成となります。
早い手順で、序盤では柔軟でしっかりとした防御力を持っています。

エルモ囲いを深く理解するための絶対買うべきおすすめの本

今回は簡単なエルモ囲いの手順をご紹介しました。
もちろん、相手の駒の動きによってこちらも対応を変えないといけません。
実戦で幅広く使いたいという方は、本で土台を学んでいくのが一番の上達の近道です。

1位
振り飛車を一刀両断!右四間飛車エルモ囲い

振り飛車を一刀両断!右四間飛車エルモ囲い

1372円(税込)

攻めと守り両方を学べる良書

右四間飛車とエルモ囲いを合わせた一冊で、エルモ囲いでの捌き方だけでなく、攻めも覚えられる良書です。初心者の方にもおすすめでジックリと読んでいただきたいです。
発売日 2020年6月23日
ページ数
著者 鈴木 肇

2位
とっておきのエルモ

とっておきのエルモ

1694円(税込)

絶対おすすめできる実戦で使える振り飛車対策が学べる

振り飛車への対策というと語弊かも知れません。対策ではなく、振り飛車を狩るという一冊でエルモ囲いからどのように攻めるのかなど実戦向けな内容が詰まっているオススメの一冊です。
発売日 2020年7月13日
ページ数 224ページ
著者 マイナビ出版


注目記事

コスパ最強の将棋の勉強方法 将棋の効率的な勉強方法を解説!初段、二段を目指す人にオススメの将棋学習法

 

コスパ最強の将棋の勉強方法 将棋の効率的な勉強方法を解説!初段、二段を目指す人にオススメの将棋学習法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。