もっと将棋で強くなりたいという人はいる方は多いと思います。
今回は、将棋を始めたての人が敬遠してしまう実戦を通して強くなる方法について解説したいと思います。
このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
将棋初心者が苦手とする実戦
将棋で強くなるための練習方法として代表的なものが3つあります。
- 実戦
- 詰将棋
- 棋譜並べ
どれも大事な将棋の勉強方法ですが、初心者の方で実戦が苦手という方が意外と多いのです。
将棋で強くなるには実戦は必須
sにおいて、実戦は非常に大切な練習方法でです。
初心者というところで考えれば、最も効果のある練習方法とも言えます。
それだけ実戦から学べることは多いのですが、なぜ苦手する人が多いのでしょうか?
続いて、苦手とする理由と対策についてお話しします。
多くの人が実戦をこなさない理由
実戦は棋力向上に必要と分かっていても、なかなか取り組むことができない人はいくつかの理由を持っています。
まずは、自分が実戦を苦手とする理由を理解した上で、意識を変えていくことが大切です。
自分は実力不足だと思っている
コンピュータとばかり対戦している人が実戦を指さない理由として多いのが、自分はまだ人と指すには実力不足だと感じているからです。
コンピュータ相手にも簡単に駒損してしまうのだから、対人戦なんてもってのほかと考えてしまう方も多いです。
覚えないといけないことがあると優先順位を下げる
将棋の実戦の前にやっておかないといけないこと、覚えておかないといけないことがあると思い、実戦の優先順位を下げてしまうパターンです。
実戦でしか学べないこともあるので、なるべくこなすようにするのだが大切です。
負けることが嫌、怖い
棋譜並べや詰将棋と違って、実戦の場合は勝ち負けがつきます。
そのため、負けるのが嫌だったり怖いという人は実戦に手を出しづらいのです。
将棋において勝よりも負けて得るものの方が多いです。
なので、負けることに恐れる必要はありません。今の負けが後の勝利へと繋がります。
初心者は実戦を通して一気に強くなれる
将棋初心者、初級者は実戦をこなすことで一気に強くなれると思います。
但し、実戦をとにかくやれば良いという訳ではなく、強くなるための身になる実戦についてご紹介したいと思います。
自分の弱点や課題を見つける
将棋の実戦を通して、あなたの苦手とする場面が浮き彫りになります。
弱点でもあり課題でもあるので、序盤が苦手なら定跡を学び、中盤が苦手ならより盤面を広く見れるように、終盤が苦手なら詰将棋に力を入れるといった感じで、どうすれば将棋で強くなれるのかがわかります。
将棋自体を楽しむ
他の将棋の勉強方法と違って、実戦は将棋の醍醐味です。
練習しながらも将棋を楽しむことができる練習方法なので、是非試してみてください。
実戦後はしっかりと振り返る
将棋の実戦をこなした後は、しっかりと振り返りを行いましょう。
特に、どの手を指そうか迷った時などは良い振り返りポイントになります。
迷うということは、別の着眼点があったと思うので、その手を指していたらどうなっていたのかという風に見直すのがおすすめです。
解析ソフトで別の手を学ぶ
何より欠かせないのが解析ソフトによる最善手の検討です。
悪手はあなたに気づきを与え、あなたの将棋をよりよくするためのものです。
解析ソフトを使う事で、少しずつ悪手を改善していけます。
実戦は数と質のどちらが大事?
将棋の実戦で数と質のどちらが大事なのかという疑問を持つ方もいるでしょう。
これは、あなたのレベルによっても変わってくるのですが、初心者ということであれば質よりも数を優先した方が良いです。
実戦の数を優先する理由
まずは対局になれるというのが将棋において何より大事です。
どこまでが序盤で、どのタイミングで中盤に入るのか、そして、どのような状況で有利不利が生まれるのかがわかります。
ある程度上達したら、質を大事にしたいですが、初めは将棋にたくさん触れるということで、数を優先しても良いでしょう。
恐れずに将棋の実戦から色々なことを学ぼう
今回は、将棋の実戦が強くなるためにどれほど有益なものかをご紹介しました。
まだ自信がないから対局はお預けという方も多いと思いますが、恐れずに相手に悪いところを教えてもらうという気持ちで実戦に挑戦してみてください。
将棋の効率的な勉強方法を解説!初段、二段を目指す人にオススメの将棋学習法