将棋の王座戦(第71期)の最新情報を中心にお届けします。
このページで解説していること
- 王座戦の最新結果
- 今後のトーナメントの予定
- 王座戦のルールや歴史について
前回の70期では永瀬拓也王座が防衛を果たした王座戦。藤井聡太の8冠達成なるか注目されているタイトル戦です。
このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
王座戦とは
王座戦は八大タイトルとされる棋戦の一つです。日本経済新聞社などが主催している大会です。
序列では5番目となるタイトルで優勝賞金もそこそこの金額があります。
現在71期目の王座戦が開催されており、70期では永瀬拓也が4期目の防衛を果たしました。
王座戦の基本情報は以下をご参考ください。
トーナメント名 | 王座戦 第71期 |
---|---|
開催日 | 予選は8月から翌年の3月 挑戦者決定トーナメントは4月から8月 タイトル戦は9月から10月 |
参加棋士 | 全棋士 女流棋士4名 |
契約賞金 | 王座戦の賞金は不明 |
前回の優勝者 | 永瀬拓也 王座(連続4期) |
王座戦の棋戦ルール
一次予選 | C級1組以下の棋士と女流棋士4名によるトーナメント形式の予選。 6名が次の二次予選へ進みます。 |
---|---|
二次予選 | シード以外の全ての棋士と一次予選を勝ち抜いた6名のトーナメント。 その年のシード者の数によって挑戦者決定トーナメントへ進める枠が異なる。 毎年、10~12名が次の挑戦者決定トーナメントへ進める |
挑戦者決定トーナメント | 16名で行われるトーナメント。 勝者一名が次の王座戦へ進める。 |
王座戦 五番勝負 | 持ち時間5時間の五番勝負。 時期は毎年9~10月 |
王座戦は全ての棋士と女流棋士4名が参加できる棋戦です。
シード枠も多いので挑戦者決定トーナメントは将棋界のトップクラスの対局が多く見ることができます。
また、女流棋士に関しては近年、一次予選の準決勝まで進むなどの快挙を果たしており、多くの人が予選から結果を楽しみにしている棋戦の一つです。
王座戦の最新情報

王座戦の5番勝負 タイトル戦の結果
王座戦 71期
王座
永瀬拓也
挑戦者
藤井聡太 竜王
第1局の結果
開催日
8月31日(木)
開催場所
元湯陣屋
勝敗
永瀬拓也(1勝目)
第2局の結果
開催日
9月12日(木)
開催場所
ホテルオークラ神戸
勝敗
藤井聡太(1勝目)
第3局の結果
開催日
9月27日(水)
開催場所
名古屋マリオットアソシアホテル
勝敗
–
第4局の結果
開催日
10月11日(水)
開催場所
ウェスティン都ホテル京都
勝敗
–
第5局の結果
開催日
10月30日(月)
開催場所
常磐ホテル(山梨県)
勝敗
–
現在、第71期の王座戦の挑戦者は藤井聡太に決定しました。
後日、永瀬拓矢王座との対局日程を公開します。
既に初戦の日程は決まっており、8月31日(木)に神奈川県秦野市「元湯 陣屋」で行われます。
2023年8月31日(木)、王座戦第一局の結果は永瀬拓矢王座が先勝する形となった。
タイトル戦勝率100%の藤井聡太だが、永瀬拓矢王座が藤井聡太相手に初防衛を果たすやも知れません。
第71期 王座戦 第二局の結果9/12(火)
兵庫県神戸市で開催される永瀬拓也王座と藤井聡太竜王による二局目。
勝敗や戦況が分かり次第こちらで情報をまとめていきたいと思います。
結果は後手番の藤井聡太が214手目で勝利という形で終わりました。
[custom-twitter-feeds feed=1]
王座戦の挑戦者決定トーナメントの結果
棋士 | 1回戦 | 2回戦 | 準決勝 | 決勝戦 |
---|---|---|---|---|
大橋貴洸(七段) | 5/11 斎藤明日斗 |
6/24 羽生善治 |
6/28 藤井聡太 |
8/4 藤井聡太 |
斎藤明日斗(五段) | ||||
久保俊明(九段) | 6/1 羽生善治 |
|||
羽生善治(九段) | ||||
藤井聡太(竜王) | 5/10 藤井聡太 |
6/20 藤井聡太 |
||
中川大輔(八段) | ||||
村田顕弘(六段) | 5/12 村田顕弘 |
|||
木村一基(九段) | ||||
石井健太郎(六段) | 5/29 石井健太郎 |
6/28 渡辺明 |
7/3 豊島将之 |
|
高見泰地(七段) | ||||
澤田真吾(七段) | 5/26 渡辺明 |
|||
渡辺明(九段) | ||||
斎藤慎太郎(八段) | 5/12 斎藤慎太郎 |
6/21 豊島将之 |
||
近藤誠也(七段) | ||||
本田圭(五段) | 6/2 豊島将之 |
|||
豊島将之(九段) |
2023年6月20日に藤井名人、王座戦ベスト4進出が決まりました。
永瀬拓矢王座とのタイトル戦まで残り2勝ですが、その前に6月28日準決勝の相手は羽生善治九段です。
王座戦の挑戦者決定トーナメントの決勝戦は8月4日の金曜日に決定しました。
藤井聡太 竜王と豊島将之 九段の対局結果や速報が楽しみです。
王座戦の挑戦者は藤井聡太に決定
王座戦の挑戦者決定戦を制したのは藤井聡太七冠。
決勝戦である豊島将之を倒し、永瀬拓矢王座とのタイトル戦へ臨みます。
王座戦の二次予選結果
王座戦はの予選の結果は以下の通りです。
予選 | 対局者A | 対局者B |
---|---|---|
トーナメント1 決勝 | 佐藤天彦 九段 | 斎藤明日斗 五段(勝ち) |
トーナメント2 決勝 | 横山 七段 | 中川大輔 八段(勝ち) |
トーナメント3 決勝 | 中村 七段 | 本田 五段(勝ち) |
トーナメント4 決勝 | 杉本 八段 | 澤田真吾 七段(勝ち) |
トーナメント5 決勝 | 久保利明 九段(勝ち) | 谷川十七世名人 |
トーナメント6 決勝 | 村山 七段 | 村田 六段(勝ち) |
トーナメント7 決勝 | 服部 五段 | 斎藤慎太郎 八段(勝ち) |
トーナメント8 決勝 | 羽生善治 九段(勝ち) | 佐藤 九段 |
トーナメント9 決勝 | 高野 六段 | 高見泰地 七段(勝ち) |
トーナメント10 決勝 | 近藤誠也 七段(勝ち) | 丸山 九段 |
王座戦の一次予選結果
王座戦はの一次予選の結果は以下の通りです。
予選 | 対局者A | 対局者B |
---|---|---|
トーナメント1 決勝 | 斎藤明日斗 五段(勝ち) | 佐藤(伸)七段 |
トーナメント2 決勝 | 渡辺大夢 六段(勝ち) | 渡辺(和) 八段 |
トーナメント3 決勝 | 本田 五段(勝ち) | 井出 五段 |
トーナメント4 決勝 | 畠山 八段 | 井田明宏 四段(勝ち) |
トーナメント5 決勝 | 徳田拳士 四段(勝ち) | 阪口 六段 |
トーナメント6 決勝 | 千葉 七段 | 村田 六段(勝ち) |