カテゴリー
将棋 将棋_初心者向け

将棋の駒の動かし方の一覧表!将棋の進み方、動き方を覚えよう

将棋を遊べるようになるためには、各駒の動きを覚える必要があります。
今回は、玉将から歩までの計8種類の駒の動きを丁寧に解説します。

また、将棋の駒の動かし方をまとめたら一覧表もあるので是非参考にしてみてください。

玉将の動かし方

玉の駒の動き

玉将は、将棋の中で最も大切な駒で、玉を取られると敗北となってしまいます。
玉の動き先は自身の周囲を一マス動くことができます。変幻自在に動くため、動きは遅いですが簡単には詰まされません。

また、玉将と書かれた駒と、王将と書かれた駒がありますがどらちも同じ駒になります。
しかし、王将は年齢が上の人や将棋で強い側が持つという作法があります。

歩の動かし方

歩・と金の駒の動き

歩の正式名称は歩兵と言い、前に1マスだけ進むことができる駒です。
一度進むと歩の状態では後ろに下げられないので、歩は慎重に動かさなければいけません。

駒の価値としては1番低いですが、価値が低いからこそ攻めにも守りにも強く出ることができます。

と金の動き

歩が成ると、と金になります。
と金の動かし方は、金と同じと覚えておきましょう。
前方三方向と左右、そして後ろに下がることができます。

と金になると歩は一気に強くなるので、対局では歩の成り込みを狙って見てください。

香車の動かし方

香車・成香の駒の動き

香車の動かし方は、前方向にどこまでも動かすことができると覚えておきましょう。
左右や後ろには下がれず、前方一直線にのみ動けます。

成香の動き

香車が成ると、成香という駒に変わります。
成香の動かし方は、金と同じになります。
左右の後ろ斜め以外に進むことができる駒と覚えておきましょう。

桂馬の動かし方

桂馬・成桂の駒の動き

桂馬は将棋の中で最も特殊な動きをする駒です。
桂馬を動かせる位置は、前二マス先の左右斜めになります。
また、前方に駒があっても飛び越えて動くことができます。
歩や香車と同様に、一度前に進むと後ろに下がれない点に注意しましょう。

成桂の動き

成桂の動きは、金と同じ動きができるようになります。
と金、成香とも同じ動きになります。
成桂は後ろに下がることもできますが、桂馬の跳ねるような動きが失われるというデメリットもあります。
場合によっては、成桂としない手も有効です。

銀の動かし方

銀・成銀の駒の動き

銀の動かし方は、前三方向と左右後ろ斜めの5箇所です。
銀と似た動きなので、混同しないように覚えましょう。

成銀の動き

銀が成ると、成銀となり、金と同じ動きが可能になります。
銀では動けない位置、金では下がれない位置があるので、状況を見て成るか成らないかを判断していきましょう。

金の動かし方

金の駒の動き

金の動かし方は、前三方向、左右、真後ろの6箇所になります。
攻めにも守りにも使える金は、終盤では玉を守る堅牢なボディガードとして大活躍する駒です。
そんな金は成ることができず、最初から最後まで金のままです。

角の動かし方

角の駒の動き

角の動かし方は、斜め方向にどこまでも動かせると覚えましょう。
大駒の一つである角は、1枚持ってるだけで非常に強力です。

馬の動き

馬の駒の動き

角が成ると、馬という駒になります。
馬は4方向の斜めにどこまでも動くことができ、さらに、前後左右に一マスだけ動けるようになります。
大駒が成ると非常に強い駒になるので、角を馬にすることを目的に指しましょう。
もちろん、相手の成り込みを防ぐことも重要です。

飛車の動かし方

飛車の駒の動き

飛車は将棋の駒の中で最も強力とされる駒で、前後左右にどこまでも進むことができます。
攻撃に使われることが多く、相手の飛車の動き先には常に注意しなければなりません。

竜の動き

龍の駒の動き

飛車が成ると竜になります。
竜の動かし方は、前後左右にどこまでも進む飛車の動きに加えて、各斜め方向に一マス動けるようになります。
角の逆の動きができると覚えておきましょう。
初心者同士の対局では、いかに早く竜を作れるかが勝負の分かれ目となります。

駒の動きを覚えて将棋を楽しもう

駒の動きを覚えたら後は将棋を楽しむだけです。
友達やオンラインの相手と対局してみましょう。
駒の動きを覚えられないという人は、実戦を通して駒を動かしてみると直ぐに覚えられますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。