カテゴリー
向かい飛車

向かい飛車の手順・指し方を徹底解説!駒組み後の攻め方がわかる

相手の居飛車に対して、向かい合わせのように配置する向かい飛車。
向かい飛車は、相手次第では駒組みの難しい戦法にはなりますが、居飛車相手に反撃のチャンスも十分にある頼もしい戦法になります。

こんな情報をまとめています

  • 向かい飛車の手順や指し方
  • 向かい飛車を指した後の攻撃手段

 

向かい飛車とは?

向かい飛車とは?

向かい飛車は2間に飛車を振り、相手の居飛車の位置に飛車を来るという、振り飛車の戦法の一つです。
相手の飛車を牽制するような構えなので、囲いを固くしたり、急戦を仕掛けることも可能です。

向かい飛車の手順・指し方

向かい飛車の手順・指し方

ここからは、向かい飛車の手順や指し方をご紹介します。
実践でも使える定跡をご紹介しますので、ぜひ試してみてください。

角道を開けて、歩で閉じる

角道を開けて、歩で閉じる

▲7六歩

△3四歩

▲6六歩

△8四歩

まずは、違いに角道を開けて様子見の状態です。
その後、歩を上げて角道を閉じることで向かい飛車の定跡となります。

銀を上げて角頭を角で守る

銀を上げて角頭を角で守る

▲7八銀

△8五歩

▲7七角

すぐに角を上げるのではなく、相手の歩を誘い込むため銀を上げます。
その後、角頭を攻められた場合は角でしっかりと守ります。

飛車を振って向かい飛車の完成

飛車を振って向かい飛車の完成

△6二銀

▲6七銀

△5二金

▲8八飛車

通り道を塞いでいた銀を上げて、飛車を2間に振れば向かい飛車の完成です。
向かい飛車はこの陣形で戦っていきます。

向かい飛車の強いところ

向かい飛車の強いところ

それでは、向かい飛車の強いところをご紹介します。
特徴を聞いて向いてると思った方は是非実践で使ってみてください。

居飛車の攻めの勢いを抑えられる

ポーンちゃん
ポーンちゃん
居飛車相手なら、じっくりと睨みをきかせることができます。

飛車先の歩を素直に進めてくる相手には向かい飛車に攻めのチャンスがあります。
飛車交換をすることで飛車の打ち込みが可能です。

向かい飛車は後手番でも使いやすい

向かい飛車は後手番でも使いやすい

向かい飛車は後手番でも使いやすい戦法で、先手番よりもスムーズに作ることができます。
肝心なのは相手が飛車先を2歩進めたタイミングで角を上げるということです。

石田流三間飛車や棒銀で攻めていく

向かい飛車側は、歩を進めて石田流三間飛車や棒銀のような動きに切り替えて攻めていくことも可能です。
どちらも攻撃的なので、攻めの局面を作っていきます。

向かい飛車の弱いところ

向かい飛車の弱いところ

ここからは、向かい飛車の弱い部分をご紹介します。
弱点にもなりやすい場所なので、しっかりと把握した上で指しましょう。

向かい飛車は相手の先手次第で指せない

ポーンちゃん
ポーンちゃん
相手の手次第では有効な手筋にならないこともあるから、飛車先の歩の突き出しを狙うようにしましょう。

向かい飛車は相手の駒組みによっては、弱点や攻めどころを作ってしまいやすい戦法となります。
なんでも間でも向かい飛車で戦える訳ではないことにしましょう。

居飛車側は割と指しやすい戦法

飛車を牽制できますが、あくまでも睨み合いで、居飛車側には様々な展開や戦法で対処できます。
格上相手だと、向かい飛車側の攻めがパッとしない状況が続きます。

より詳しい対策や受け方はこちらでも解説しています。

向かい飛車の対策や受け方を解説!急戦やメリケン向かい飛車への対処
居飛車に対して、振り飛車側が向かいあわせるように飛車を振る向かい飛車。
今回は、向かい飛車の対策として急戦やメリケン向かい飛車の受け方や注意点をご紹介します。

向かい飛車からの攻め方

向かい飛車からの攻め方

続いて、向かい飛車に組んだ後にどのような動きで戦って行けばよいのかをご紹介します。

向かい飛車は美濃囲いに組んで囲いを固くする

美濃囲いに組んで囲いを固くする

向かい飛車に組んだ後は、美濃囲いに組んでいくのがオススメです。
攻めも守りもバランスがよく、向かい飛車側は十分に立ち回ることができます。

金を攻撃に参加させる手も向かい飛車の魅力の一つ

金を攻撃に参加させる手も向かい飛車の魅力の一つ

美濃囲い以外にも、金を飛車側に持っていき、相手の飛車先を逆襲する手も強いです。
向かい飛車ならではの戦法なので、積極的に狙っていきたい攻め手となります。
相手の飛車先を逆襲する

金を上げることによって、相手の飛車を打ち込むスペースをなくすことができます。
向かい飛車の弱点を作らない

向かい飛車で棋力を上げるために絶対買うべき一冊

向かい飛車は振り飛車の良さを持ちながら、飛車先を逆襲するとうい攻め方もある面白い戦法です。
さらに深く勉強すれば心強い戦法となるので、より詳細な攻め方はこちらがおすすめです。

1位
よくわかる雁木

よくわかる雁木

1694円(税込)

雁木の基礎を学べるおすすめの本

タイトルの通り、雁木についてよくわかるというのがこの本のポイントです。様々な戦型を相手に雁木を指しこなす手段が紹介されています。
発売日 2020/3/24
ページ数 224ページ
著者 伊藤 真吾
画像出展 amazon

2位
新型雁木のすべて

新型雁木のすべて

1694円(税込)

これから学びたい人の雁木囲いのバイブル

雁木囲いの考えをしっかりと理解できる本で、これから実践で指したい人だけでなく、初心者の方でもなぜこのように指さないといけないのかが理解しやすいオススメの一冊です。
発売日 2018/8/13
ページ数 224ページ
著者 稲葉 陽
画像出展 amazon

3位
棋界に伝わる二つの秘法 雁木・右玉伝説

棋界に伝わる二つの秘法 雁木・右玉伝説

1003円(税込)

雁木の理解をもう一歩先へ進める

注目したいのは圧倒的なページ数です。これだけ雁木について語っている本も少なく、雁木からの攻め方をしっかりと身につけることができます。
発売日 2016/4/26
ページ数 466ページ
著者 週刊将棋
画像出展 amazon


注目記事

コスパ最強の将棋の勉強方法 将棋の効率的な勉強方法を解説!初段、二段を目指す人にオススメの将棋学習法

 

コスパ最強の将棋の勉強方法 将棋の効率的な勉強方法を解説!初段、二段を目指す人にオススメの将棋学習法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。