カテゴリー
将棋 将棋の戦法一覧 角換わり

角換わりの対策を覚えよう!棒銀、早繰り銀、腰掛け銀を打開して苦手克服

今回は角換わりが苦手、負けが多いと感じる方へ向けて、角換わりの対策をご紹介します。
角換わりの対策は大きく分けて2種類ありますので、それらを中心にご説明していきます。

是非、将棋ウォーズなどで角換わりや角の打ち込みが苦手という方はご参考下さい。

角換わりへの対策を覚えよう

まずは、角換わりの対策として2つの方法をご紹介します。

角換わりの対策手段

  • 角換わりを拒否する
  • 角換わりの定跡を覚える

今回の記事は角換わりのへの対策になるので、角換わり戦法を使ってみたいという方はこちらの記事をご参考下さい。

角換わりを拒否する

1つ目の角換わり対策は、角換わり自体を拒否してしまう方法です。
つまり、角換わりをさせないことで、苦手な角の打ち込みの可能性を序盤は消してしまうという方法です。

初心者の方には、角換わりの定跡を覚えるよりも拒否してしまった方が、対策効果が即座に出やすいです。

角換わりの定跡を覚える

そしてもう1つの角換わり対策は、角換わりの定跡を覚えて真正面から迎え撃つ方法です。
角換わりが苦手とする理由の多くは、角の打ち込みが可能になり隙が出来れば一気に攻められる点にあります。

当然、初心者帯であれば角の交換を持ちかけた相手の方が、手筋を勉強している可能性が高く、隙を見つけやすいです。
折角、角を手に持っていても狙い目がわからなければ、それだけで相手の方が大きく有利になるのです。

そこで、多少の勉強時間は必要になりますが、自分も角換わりへの対処方法や定跡を覚えて、攻めの手段にしたり、守る手段を覚えれば良いと言うことです。

角換わりを拒否する

まずは、簡単に覚えやすい角換わりの拒否についてご紹介します。
それでは、以下に角換わりの基本的な手順を掲載します。

角換わりの手順

  • 7六歩
  • 8四歩
  • 2六歩
  • 3二金
  • 7八金
  • 8五歩
  • 7七角
  • 3四歩
  • 8八銀

角交換の流れになってきましたが、ここで角交換を行わずに4四歩と角道を塞ぐ手があります。

歩を上げて角換わりを拒否する

歩を上げて角換わりを拒否する

4四歩が角交換を拒否する一手になります。当然、相手の角が4四角と指してきても、同角で取られるだけです。

これで、簡単には角交換を行えない状況が出来ました。

お互いに角が持ち駒にならないため、攻めの手段は少なくなりますが、安全に指し合うことができます。

雁木か矢倉への囲いを目指せる

雁木か矢倉への囲いを目指せる

相手の角換わりを拒否したら、銀を上げて矢倉を目指すのも良いですし、角を上げて雁木の囲いを作る手も良いです。

囲いを作りながら角交換を拒否し、初心者には安心な状況を作ることができたように見えますね。

損もないので悪い手でもありません。

雁木の場合、早繰り銀を仕掛けられる

雁木の場合、早繰り銀を仕掛けられる相手の角交換を拒否し、雁木を目指した場合のよくある展開です。

相手は早繰り銀の形を作り、雁木の弱点である角頭を狙ってくる場面が多いです。

先手番の方が攻めを仕掛けやすいので、角交換を苦手な理由が攻め込まれるからという方にとっては嫌な展開になるかも知れません。

なので、雁木による囲い方や受け方は勉強しておきましょう。

矢倉の場合、上級者ほど急所を知っている

角ではなく銀を上げて矢倉のような形を目指すこともできます。

矢倉は古くからある囲いなので、対策もよく知られています。プロ棋士の間では、矢倉は終わったなんて言われたことがあるくらいです。

そのため、上級者ほど矢倉崩しのテクニックを知っており急所を狙われやすいです。

しかし、初心者同士の対局なら手早くて強い囲いとなりますから、覚えておいて損はありません。

角換わりの定跡を覚える

続いて紹介する角換わりへの対策は、角換わりの定跡を覚えてしまうことです。

角換わりの定跡を覚えてしまえば、角換わりが怖いどころか楽しくすら感じます。練度を増していけば、あなたの得意戦法にだってなりえます。

ポーンちゃん
ポーンちゃん
対策しているうちに自分の得意戦法になることもよくあります。

角換わりの基本手順

角換わりの基本手順

  • 7六歩
  • 8四歩
  • 2六歩
  • 3二金
  • 7八金
  • 8五歩
  • 7七角
  • 3四歩
  • 8八銀
  • 7七角成
  • 同銀

角換わりで角交換が起きるまでの手順になります。

先手、後手どちらも指せるように手順を覚えておきましょう。

そして、以下のように銀をお互いに上げていくことで基本形へと落ち着きます。

角換わりの銀の動き

  • 4二銀
  • 3八銀
  • 7二銀
ポーンちゃん
ポーンちゃん
この形から色々と変化していきます。

相手の銀の動きから対策する

さて、ここから相手の銀の動きによって対応を変えていかないといけません。

やはり銀を使っての攻めと守りが強いので、今回は以下の銀の動きに注目していきます。

見るべき銀の動き

  • 棒銀
  • 早繰り銀

角換わりの棒銀対策

角換わりからの棒銀

  • 2五歩
  • 3三銀
  • 2七銀
  • 6四歩
  • 2六銀
  • 1四歩

相手は2六銀と上がってきて、棒銀戦法を採用してきました。

相手の狙いは、1五銀とさらに上がってきて、後手番の守りの銀と攻めの銀を交換する狙いがあります。

ポーンちゃん
ポーンちゃん
将棋において、守りの駒と攻めの駒交換は攻め側の方が有利になりやすいです。
守りが剝がされるのに対して、攻め側は銀を持ち駒としてさらに攻めに使うことができます。

棒銀をしっかりと受けよう

  • 1六歩
  • 6三銀
  • 6八玉
  • 7四歩
  • 1五歩
  • 同歩
  • 同香
  • 1三歩

ここまでが棒銀への受けになります。

相手は攻めが一旦止まり、先手番の上げた銀の動き先がなく苦しくなっています。

この間に囲いを作ったり攻めの起点を作ったりして、後手番が形を作っていければ良い勝負です。

角換わりの早繰り銀

角換わりの早繰り銀

  • 1六歩
  • 1四歩
  • 3六歩
  • 6四歩
  • 2五歩
  • 3七銀
  • 6三銀
  • 4六銀
  • 5四銀
  • 6八玉

棒銀とは違った銀の使い方、この局面が早繰り銀と言われる形です。

お互いの攻めのラインが上がってきて、かなり攻撃的な状況に見えます。

この後は、桂馬を使っての攻撃が強力となりますので、対応を間違ってしまうと一気に守りが崩壊してしまいます。

角換わりの早繰り銀の続き

  • 4四歩
  • 3五歩
  • 4三銀
  • 7九玉
  • 5二金
  • 5八金
  • 4二玉
  • 3一玉
  • 8八玉
  • 9四歩
  • 9六歩
  • 7四歩
  • 6八金右
  • 2二玉
  • 3四歩
  • 同銀右

この先の動きも覚えて角換わり対策を行おう

角換わりの早繰り銀は局面としても多いので、対応手順はしっかりと覚えておきましょう。

特に初心者でこの攻めをやられると一気に自軍が崩壊させられてしまうほど速い攻めです。

角換わりは人気の戦法ですから、しっかりと本を使って戦法への理解を深めて対策を強めましょう。

1位
角換わり 初段の常識

角換わり 初段の常識

0円(税込)

初段向けのわかりやすい角換わり解説

私自身も角換わりの勉強として利用した本の1冊です。基本形から狙いをしっかりと解説してくれているので、初めて角換わりに触れる人にオススメです。Kindle Unlimitedなら0円で読むこともできるのが良いですね。
発売日 2018/4/16
ページ数 226ページ
著者 塚田 泰明
画像出展 amazon


2位
角換わりの新常識 ▲4八金・2九飛型徹底ガイド

角換わりの新常識 ▲4八金・2九飛型徹底ガイド

1694円(税込)

この攻め方を知っているのと知っていないとでは雲泥の差が出ます。

主流となっている角換わり戦型で、この攻め方を知っているのと知っていないとでは雲泥の差が出ます。攻め方を知るからこそ、受け方がわかる。角換わりを指しこなす上では通らなければならない道となると思います。本の内容的にはレベルが高いので、中級者以上の方にお勧めとなります。これから角換わりを学びたいという人は、1位の本がお勧めです。
発売日 42930
ページ数 234ページ
著者 小林 裕士


3位

この安さで角換わりが学べる!

本の発行日自体は古いのだが、本体価格が安いというのがこちらの書籍のポイントとなっています。若干、定石は古いものの、角換わりの基本はバッチリと収まっています。角換わりってどんなもんだろう?と、まだ指すとは決めていないけど、形だけ知っておきたいという人には良いのかもしれません。
発売日 40233
ページ数 225ページ
著者 所司 和晴

注目記事

コスパ最強の将棋の勉強方法 将棋の効率的な勉強方法を解説!初段、二段を目指す人にオススメの将棋学習法

 

コスパ最強の将棋の勉強方法 将棋の効率的な勉強方法を解説!初段、二段を目指す人にオススメの将棋学習法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。